必見!薬剤師の仕事を学ぶ

2018年06月25日

良い結果に繋がる志望の動機とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師の活躍の場は年々増えていることから、より好条件の働き先を求めて転職をしようと考える人も増えています。しかし好条件の求人となれば応募も集中し、その中から選ばれるために重要視されるのが志望動機となります。

双方に対してメリットがある理由にしておく

新たな働き先を求めるということは、より良い条件を求めているということであり、自分にとって都合の良い働き先を選んでいるということは誰もに当てはまるのではないでしょうか。しかし、自分自身の都合だけに合わせた理由を志望の動機としていると、相手からすれば自分勝手で自己中心的な人物だと判断されてしまい、好感を持たれることにはつながりません。

しかし、だからと言って相手側にばかり都合が良いことを言っても信頼性に欠けてしまうことになります。好感を持ってもらいながら信頼性もあるないようにするためには、自分にも相手にも双方にとって都合が良いということを志望の動機としておくべきです。

なぜここを選んだのかを具体的に伝える

働き先の選択肢が多い時代だからこそ、なぜここを選んだのかという、ここでなければならない理由を明確にしておくことも重要になってきます。どのような部分に魅力を感じたのかという点も伝え、共に働きたいと思ってもらえるようにしましょう。

その上で、将来的に思い描いているキャリアプランも伝えて行くことで、長く働いてもらうことができ戦力になると思ってもらえます。実際に採用とした場合に、どんな役割を任せようかということを相手にイメージさせることによって、採用の可能性が高まります。

考え方や会社との相性が合うかどうかで、ミスマッチを防ぐことにも繋がるので、ミスマッチで辞めることはないということも伝えるようにしておきましょう。

自らの言葉による志望動機が大切

今の時代は志望の動機で採用に繋がる例文がインターネット上に多数出ていたり、書籍なども豊富に出版されており、それを参考にするのは問題はありません。しかし、どこかで見たような志望動機となれば何かを見て丸々そのままなのではないかという印象を与えてしまうことになり、信ぴょう性に欠けてしまうことになります。

そうならないためにも、自分自身の言葉による志望の動機を伝えるようにしておく必要があります。他人と同じような動機となれば、印象にも残りにくくなってしまうので気をつけましょう。

あまりに突拍子も無い理由は良いとは言えませんが、自分なりの言葉にして志望の動機を伝えることがポイントとなります。