職場に違いがあれば、活躍するスタッフや業務内容も異なります。薬の知識に優れているため、第一線で活躍が期待できますが、実績が必要です。そのために病棟勤務が人気ですが、患者を知るにはドラッグストア勤務も人気を集めています。
ドラッグストア(薬局)での働き方とは健常者にとっては薬剤業務を担う有資格者との接点があるのならば、その多くはドラッグストア(薬局)などでしょう。市販薬やサプリメントについて説明を受けることが多いようです。もちろん、登録販売者の資格を取得すれば、薬剤の有資格者と同等とはいかずとも、一般医薬品の取り扱いができるために求められる人材になることができます。
そのため、手始めにこうした資格を取得したり、ダブルライセンスを武器にしたり、ダブルワークから活動する人もいらっしゃいます。また、競争率の高いエリアのドラッグストアなどでは、質の高いサービスをウリにしています。
例えば、腎臓病の心配をする患者さんからの相談には、食生活の相談もあるようです。その際、治療用特殊食品を利用するなどのアドバイス、エネルギーアップに適した油や糖分の活用を提案します。ドラッグストアには砂糖、ハチミツ、ドレッシングや油なども販売されていますから、そうした患者さんのニーズにも応えられるサービス提供ができる人材が常に求められているのは確かです。
薬剤師の就職・転職先の種類は医療機関でいえば病院ですが、製薬会社などの民間企業での仕事に就くことも可能です。しかし、多くの場合にはキャリア構成を意識しており、チーム医療に携わりたい考えが定着しています。
薬剤業務が主な仕事ではありますが、緩和ケアチームで活躍するならば内容も異なるようで、医療用麻薬を扱うために経験者が優遇されます。適正な使用法、副作用の確認や処方の提案を行うようです。
チーム医療となれば、医療機関の規模も大きいことも察しがつきます。感染管理室、こうした職場では感染の発生を監視するスタッフがいますが、抗生物質の処方を提案したり、院内感染を防ぐために消毒薬の使用にまで関与するのは薬剤師です。
もちろん、健常者とは異なり、障害を持つ患者さんには栄養管理のサポートチームでの活躍もできます。一見して、栄養士の専門分野という印象もありますが、静脈栄養液や経腸栄養剤などの選択は、薬剤に携わる有資格者が適しています。
職場によって周りのスタッフにも違いがあります。アルバイトやパート勤務の者もいれば、専門医、スペシャリストだけで構成されている場所もあります。しかしながら薬のスペシャリストだけあって、医師の指示に従い、量や摂り方を指導する内容だけは、国家試験を合格した社会人1年目から必要となります。
経験を積み重ねれば、増やす・減らす、こうした医師の処方箋の指示にも薬効成分や基剤の性質を熟知するスペシャリストだからこそ指摘ができるようになり、医師や患者さんから厚い信頼を得ることができるといいます。