ドラッグストアの職員の存在意義について、疑問を感じている方は少なくないでしょう。薬局、ドラッグストアなどで販売員として窓口に経っていますが、薬を販売するだけなら薬の知識は要りません。処方箋を受け取ってその指示に従って商品を出すわけですから、直接患者に医療をほどこすわけではありません。ただ、薬剤の専門家ではないとできないことがあるということです。
薬を患者に渡すという行為には、専門性、薬剤知識が不可欠です。もし素人が薬を渡して間違いがあったら事故につながりますそのため、むしろ医療機関の医師よりも、直接患者の身体に入れる薬を渡す薬剤担当者のほうが、医療知識が必要であるということです。
薬局やドラッグストアの窓口に立っている以上、薬剤担当者は薬剤や医療の知識は相応のレベルのものを有している方です。薬を調合することと同じくらい、患者の方に分かりやすく医療の情報を提供することの大切さを理解している職業ですから、遠慮なくなんでも質問をしましょう。
日本人の習性で、素人が専門的なことに触れることを恐れてしまうことがありますが、むしろそういう日本人の気質があるからこそ、日本での薬剤専門職の需要があるということです。
ドラッグストアの窓口にいる薬剤担当者に、医療のことを質問したことがある人は少ないです。一般の人は、病院で受け取った処方箋の用紙を渡すことが利用のメインになります。それ以上の利用の仕方があることを知りましょう。
病院で働いている医師は、多くの患者さんを順番にさばいていかなければなりません。時間にも限りがあります。ドラッグストアの窓口にいる薬剤師であれば気軽に質問をすることができます患者の質問に答えることが薬剤師の仕事ですから、医師にできない部分を補ってくれます。
例えば処方してもらう薬の成分について、気になることがあれば遠慮なく窓口で質問をしましょう。薬剤担当者は薬剤知識と一緒に、患者に分かりやすく丁寧にお話をするスキルも磨いています。体に入れるものや貼るものは直接人体に影響を与える大切なものですから、分からないままで利用することはリスクがあります。
そのリスクを患者が理解したほうが、医療従事者としても安心して今後の医療に進むことができるでしょう。