薬剤師が患者に服薬指導を行う時には、出来るだけ患者の立場に寄り添って行う事が大切です。そうする事で上手にコミュニケーションが取れるようになり、患者も信頼してくれるようになります。では具体的にどういう風にコミュニケーションを取れば相手の信頼を得られるのかというと、いくつかコツがあるので詳しく見ていきましょう。
薬剤師が服薬指導等の時に、患者と上手くコミュニケーションを取り、信頼を得るにはどうすれば良いかというと、とにかく相手の話をしっかりと聞くという事が大切です。どうしても服薬指導の時は医療関係者側が沢山話しがちですが、それでは一方通行になってしまいます。
そこで患者が今どういう状況下を知りたいのであれば、患者の話をまずはよく聞くという事が大切です。そうする事で相手も自分の事を信頼してくれて、服薬指導もスムーズにいくようになります。もちろん患者も薬と関係ない話をしてくる事もあります。
そういう時も嫌な顔せず聞いてあげましょう。関係ない話だからと言って一方的に遮ってしまうと、相手は気分を悪くしてしまいますし、信頼関係も築く事が出来ません。どんな話でも患者の話を最後まで聞いて、その上で疑問に思った事や聞きたい事を質問しながら患者の状況を把握して、服薬指導を行うようにすると良いです。
患者の立場になり、自分も共感しているという事を伝える事で信頼を得るという方法も有効です。患者が自分の症状について語っている時は、しっかりと目を見て聞き、丁寧に相槌を打ちながら共感の言葉をかけると良いです。
そうする事でこの人は自分の話をよく聞いてくれる人と患者は判断し、信頼してくれます。患者も薬を飲むというのは不安なので、共感しているという事を言葉や態度で示しながら相手に寄り添った服薬指導を心がけましょう。
あくまで仕事だからとか所詮他人事だからという気持ちでやっていては信頼は勝ち取れません。
患者と上手にコミュニケーションを取るには、とにかく難しい専門用語を使わず、誰でも分かる言葉で説明するという事が重要です。服薬指導を受ける患者の大半は、何かしら体調の不調や病気を抱えており精神的にも不安です。
そこで薬剤師が難しい専門用語を多用すると、患者は言っている事が良く理解出来ず不安は増してしまいます。それで薬を飲んで下さいと言っても患者はなかなか納得しません。
そこで子供でも分かるような簡単な言葉で説明するようにしましょう。そうする事で患者も薬の事がよく分かりますし、信頼してくれるようになります。