必見!薬剤師の仕事を学ぶ

2022年10月20日

健康不安のある人に薬を届けるやりがいのある仕事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師というと薬のスペシャリストというイメージが一般的です。健康不安のある人と、症状を改善するための医薬品の仲介役として医療機関や薬局で勤務し、調剤と服薬指導をおこなうのが仕事です。調剤は医師の処方箋に従って薬を調合することで、服薬指導とはどういうタイミングでどれだけ飲むかを説明することです。詳細な仕事内容は勤務場所によって違いますが、ここでは病院で仕事をする場合の魅力とやりがいについて解説します。

病院勤務と調剤薬局勤務の仕事の違い

病院で勤務する場合は治療に用いる全ての薬について管理するのが仕事です。医師の処方箋に従い調剤するのはもちろん、外来患者や入院患者に薬の服用方法についての説明や医師や看護師と一緒に治療方法に関する検討会にも参加します。

調剤薬局に勤務する場合との大きな違いは外来患者だけでなく、入院している全ての患者に関わるという点です。仕事は大きく調剤業務と病棟業務に分けられ、調剤業務は入院している患者の内服薬や外用薬、注射剤の混注、病棟業務は入院患者への服薬指導や薬効、副作用の確認、経過観察などをおこないます。

病院での勤務は魅力とやりがいがある

薬のプロとして高い専門性が求められる仕事ですが、病院での勤務はやりがいのある仕事だといえます。まず患者さんが元気になり、笑顔で退院していく過程を間近にみることができます。

家族や患者本人から感謝されるとモチベーションも上がります。最先端の医療に携わることができるのも魅力的です。病院で勤務していると製薬会社の新薬開発に協力する機会があるので、最新治療の治験に関わることもできます。

治験は病院がチームを組んで取り組むものなので、メンバーになると治験薬の適正な管理や適正投与の確認、経過観察等を担当することになりますが、新薬が承認されれば最新治療の開発に協力したことになり、強くやりがいを感じることになります。

医療の専門的知識を深めることもできます。病院の規模が大きくなればなるほど保管・管理する薬の種類が多くなり、幅広い疾病の治療に関わります。そのため治療に用いる投薬についても深い部分にまで関与することになり、薬剤師としてのスキルはもちろん、医療の専門知識を深めることになります。

やりがいはあるが大変な仕事でもある

病院での勤務はやりがいがありますが、大変な面もあります。基本的に勤務は4週8休ですが、病院の規模が大きくなるほど夜勤や日直当番があります。総合病院なら当たり前のことのようですが、薬剤部に所属する人数が少ないほど、頻繁に当番が回ってくることになります。

もちろん手当はつくので、気にならない人もいるかもしれませんが、日勤と比較すると体力的にも精神的にも疲労度は高くなります。また病院勤務だと入院患者の急変や緊急入院もあり、その都度対応する必要があるのでどうしてもハード勤務になりがちです。

ですが、それでも自分が管理し調剤する薬で体調を回復し退院していく患者の姿をみるのはうれしいもので、薬を通じて広く社会貢献していると実感できる仕事だといえます