必見!薬剤師の仕事を学ぶ

2017年06月27日

想像以上に活躍の場は広がっている

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬局などで薬を渡してくれる存在というイメージが大きいですが、活躍の場所が臨床だけにとどまらなくなっています。幅広い専門性を発揮しつつもいろいろな職種に進んでいける可能性がでてきた薬剤師についてここでは紹介しています。

チーム医療が確立される中で増えた役割

一般的に薬剤師についてどれくらい知っているかを考えるとき、薬局で薬を渡してくれる、病院で働いている、あるいは白衣を着て研究している人など実際にはどんな職種であるのか少し迷ってしまう人も多いです。医療分野の中でも、今まではなかなか目立たない存在として活躍していましたし、テレビドラマでは医者や看護師を主人公にしたものが多いですから、ある意味知らないのも当然です。

かつては、医療の中で直接患者に接する医師や看護師とは異なる視点から病気の回復のために薬学的なケアを施すのが仕事となっていました。しかし、チーム医療という言葉が表すように、現在ではチームの一員として患者の回復を支援する立場にもあるということです。

国家資格の取得はあくまでスタートライン

医療現場において薬物治療が果たす役割は年々大きくなりつつあり、医療の表舞台でその実力を発揮しています。また、活躍できるステージは臨床の現場だけにとどまらなくなってきています。たとえば、製薬会社における医薬品の研究や開発、またMRといって医師などの医療従事者に対して、自社製品の案内をする者、新薬の開発にかかわる臨床試験関係の仕事などです。

ほかにも、薬事行政関連の業種につくものもいて、さまざまな道が広がってきてきます。そのため、薬学知識の専門性を発揮していきながら、いろいろな職種に挑戦できる可能性を秘めているといえます。

国家試験の合格すればなることはできますが、これは広い世界の薬学というカテゴリのスタート地点にたったに過ぎないということです。

具体的な職場を知り方向性を決める

ペーパードライバーという言葉があるように、資格だけ持っている人から薬をもらっても患者は安心できません。これからの薬剤師は資格をただ持っているだけでは必要とされなくなってしまいます。資格職は安定していると考えられがちですが、医学や薬学の進歩というのはとても速く、それに伴い常にスキルアップが必要です。

自分がこの職業に就いたとき、何をしたいのか、何ができるのかにより自ずと進むべき道が見えてきます。具体的な職場を知れば目的意識も芽生え、今後の勉強にも一層身がはいるようになります。業種や職能により業務の内容は大きく異なり、必要とされる知識やスキルは同一ではないため、自分の性格や能力を考え、生きがいを見いだせる仕事を選択することが大事です。