人々の心身の状態を改善するためには医療行為が欠かせないですが、その医療行為を支援するためには薬の存在がなければなりません。その薬を安全に適正に扱うには専門の資格を持った人材を必要とします。しかしその資格を持った人はやってる内容がそれぞれ違う場合があります。
半数以上はドラッグストアや薬局所属ですけど大学の国家試験に合格したら正真正銘の薬剤師として活動することができますが、その約半数程度はドラッグストアや個人薬局などで勤務することとなります。そこに所属する人たちの主な業務内容は、既製の一般用医薬品を販売したり、薬以外の全く関係ない食品などの商品を販売したりなどが主な活動内容となります。
しかし一部の来店する人たちは医薬分業時代のため、病院で診断された内容を書いた紙を渡して、医療用医薬品を購入することとなります。その紙を渡されると完成品の医療用医薬品を販売するだけでなく、ない場合は自分で調合する、あるいは取り扱っている他店に問い合わせるなどして、その店へ案内するなどして最適な薬を提供することとなります。
その医者の診断内容を書いた紙を渡されて最適な医療用医薬品を提供する行為はドラッグストアや個人薬局だけでなく、病院薬剤師さんも同様の内容となります。病院所属の場合は他に医者から指示された最適な薬を提供するため、場合によっては手術室で一緒にスタッフの1人として活動することもあります。
また大きな大学病院の場合は新薬の研究開発や臨床試験なども重要なテーマとなります。この新薬の開発や臨床試験は製薬会社の研究チームもやってますが、開発には膨大な時間と手間がかかります。
なお製薬会社といっても一部の研究スタッフ以外は一般の会社と同じように営業活動を行ったりなどして過ごすことになります。
さて先ほどのドラッグストアや個人薬局の場合は一般用医薬品や医療用医薬品の提供が主な内容となってますが、他には来店する患者さんの相談も重要な内容になります。というのは町のかかりつけ薬局的な存在を患者の皆さんは各自で作っておくことが重要になります。
その些細な相談は常連になることで、些細な心身の状態や生活状況、細かい雑談を含めるなどして細かい異変などを察知しやすくなるからです。また他の内容としては、近年は在宅医療の時代に移行しつつありますが、その在宅訪問も大事な内容となります。
在宅医療といえば町の開業医さんが往診に行くことが知られていますが、現在は医薬分業の時代なので薬剤師さんも連係プレーで在宅訪問をすることとなります。