必見!薬剤師の仕事を学ぶ

2017年10月06日

薬剤師と管理薬剤師の仕事の内容の違いとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師として働いていると、管理薬剤師になるということも視野に入ってくるのではないでしょうか。仕事内容としては、薬事法に基づいて、調剤薬局やドラッグストアなどの店舗の現場を監督する責任者であり、責任の大きな立場となっています。

その分給与アップも可能となりますが、誰もが就くことができるというわけではありません。薬剤師の免許取得者の中でも、正社員かフルタイムで勤務しているパートのみとなっています。派遣や単発で働く場合には、なることができませんが、紹介予定派遣ならばなることが可能とされています。

勤務地が一箇所でしか働いてはないというのも、一般的な薬剤師との大きな違いであり、頭に置いておかなくてはならないポイントとなります。特別な資格が必要というわけではないので、試験を受けたりする必要はありませんが三年以上の実務経験が必須となり、三年以上の実務経験があれば転職を機に管理薬剤師となることも可能です。

しかし、勤務先により仕事内容や進め方、ルールには違いがあるのでいきなり管理する立場となるのは難しいと感じる人が大半です。一般的な方法としては、まずは三年間働き、その後内部昇進という形で雇用主などから依頼をされるというものではないでしょうか。

仕事内容は、働き先によって大きな違いがありますが、基本的には医薬品の在庫管理や品質の管理をすることになります。それ以外にも、部下の管理や指導も重要な業務となっています。働きやすい環境になっているのかということも、日頃からチェックしておかなくてはなりません。

給与が増えたり、役職が上がるというメリットがあり、やりがいもアップしますが、その分責任も大きくなるということは頭に置いておくようにしましょう。他人の健康や命に関わる職業であり、それにプラスして責任が高まるので精神的な負担は大きくなりがちです。

その役割が務まるのかということをしっかりと考えておくことが大切です。